プレ矯正(マウスピース矯正)

プレ矯正(マウスピース矯正)は、ブラケット治療で100%完璧な歯並びにする治療ではなく、70〜80%ほどの現実的な良い歯並びと良い咬み合わせを目指す治療法です。
歯並びの悪さや顎のズレは口の周りの筋肉のバランスの悪さが影響します。お口周りの筋肉を鍛えることで自然で正しい顎の位置やきれいな歯並びを得ることができます。
プレ矯正だけで済む場合も

お子さまによっては、プレ矯正のみで、正しい歯並びに矯正され本格的な矯正治療の必要がなくなる場合もあります。
子どもの成長に合わせて矯正していくので、乳歯から永久歯への生え変わりがスムーズになり、子どもへの負担も少なくすみます。
プレ矯正(マウスピース矯正)
プレ矯正には、既成のマウスピースを使用します。
主に夜間、マウスピースを口の中に入れていただく治療法で、特に幼稚園児〜小学校低学年の成長期の間が最も適しています。「反対咬合」「叢生」「舌の癖」「出っ歯」「鼻に問題がないのに口呼吸している」場合の矯正に効果が期待できます。
マウスピースの装着期間は、数か月〜数年です。(数週間で効果が出た症例もあります。) マウスピースの装着を開始して定期的に通院いただきながら、1年後に再診断し、効果を確認します。効果があればそのままプレ矯正を継続しますが、効果が見られない場合には、本格的な矯正への移行をおすすめしています。
「歯並び」「噛み合せ」を整えることで、見た目の美しさはもちろんですが、歯磨きなど歯のお手入れがしやすくなり、その後のお口のトラブルを格段に減らすことができます。
年齢や歯の生え具合など、お子様のお口の状態を見て、最適な矯正方法をご提案させていただきますので、歯並びで気になることがあればお気軽にご相談ください。
プレ矯正(マウスピース矯正)のメリット
既成のマウスピースを使います。
8種類あるマウスピースの中から、お子様のお口にあったマウスピースを選び使います。 既成なので、歯形を取る必要はありません。
ストレスが小さくすみます。
マウスピースは、やわらかい素材(シリコン由来)で出来ているので、装着感がよく、お子様のお口にも優しくフィットします。
簡単に取り外しが出来ます。
マウスピースをお口に入れておくのは、主に夜間です。昼間学校に行っている間は、外しても大丈夫です。取り外しができることで、歯磨きもしっかりとできます。
自然な歯並びになります。
当院で使用するマウスピースは、熱可塑性(熱を加えることで自由に変形)で、顎を広げることができますので、歯を抜く矯正をかなり防ぐことができます。
治療の進め方
まずはお悩みを伺います。
お子様のお口に関するお悩みをお伺いします。
現在の状態を確認します。
お口の中のレントゲンや写真を撮り、現状を把握します。もし、虫歯があればまず虫歯の治療をします。

治療の計画を立てます。
今のお口の状態をご説明します。お伺いしたお悩みとあわせて、必要な治療内容や計画をご提案させていただきます。

治療をスタートします。
マウスピースを装着し、治療計画を進めていきます。

マウスピースのチェックをします。
1〜2週間実際に装着してみて、無理なく装着できているか確認します。 ご不安や疑問点もあればお知らせください。

お口をチェックします。
1ヶ月後、お口の状態や、マウスピースの状態をチェックします。

定期的に通院をお願いします。
数ヶ月に1度程度通院していただきます。
お口の状態を確認し、マウスピースのチェックや調整をします。
チェックと調整を続け、きれいな歯ならびに近づけていきます。 矯正が完了した後も、きれいなお口を保つために定期的に通院して検診いただくことをおすすめしています。
治療費用
ご相談 | 無料です |
---|---|
検査・診断料 | 11,000円(*H28年8月~) |
装置(マウスピース) | 63,800円 |
装置監視調整料 | 3,300円/1回 |
1年後の診断 | 22,000円(年1回、装置の交換とレントゲン等での再診断を行います) |
装置の交換(装置の破れ等があった場合) | 11,000円(1回目の交換は無料です) |
プレ矯正から本格矯正に移行される場合は、正規治療費から63,800円割引とさせていただきます。
※金額は税込の価格です。
よくある質問
Q.いつ頃から始めるといいのでしょうか?
A.幼稚園児〜小学校低学年をおすすめしていますが、年齢に関係なく気になることがあればいつでもご相談ください。
Q.マウスピースはずっとつけていないといけないのですか?
A.お家にいる間の1〜2時間と夜間(就寝時)に装着いただきます。
Q.食事の時はどうすればいいのですか?
A.外して普通にお食事いただいて大丈夫です。
Q.治療期間はどのくらいですか?
A.個人差がありますが、数週間で完了するケースもあれば小学校の高学年になるまで続く場合もあります。
Q.体調が優れない場合は、マウスピースを外しても大丈夫ですか?
A.はい。大丈夫です。体調が戻ってからまた始めてください。
Q.必ず歯並びは治りますか?
A.全ての方が治るとはいいきれません。 プレ矯正は小児矯正において最も有効でお子様にも負担の少ない矯正方法ではありますが、効果があまり見られない場合は、本格矯正への移行をおすすめしています。プレ矯正のみで、矯正治療が完了するケースもあります。
Q.効果がなかった場合、ムダになるのでは?
A.心配はありません。当院でプレ矯正から本格矯正に移行の場合は、本格矯正の治療費より58,000円割引になります。まずは、お子様に負担の少ないマウスピース矯正からのスタートをおすすめします。
Q.マウスピース矯正のデメリットはどんな点ですか?
A.マウスピースが簡単に取り外せるという点で、お子様が自分で外してしまうというデメリットがあります。お子様としっかりとお話しをして矯正の大切さを伝えてあげてください。私達スタッフもしっかりとサポートさせていただきます。

