スタッフブログ
【歯周病と血糖値の関係とは?!】糖尿病と歯周病・・・一見するとこの2つにはまるで関係がないように思えますが、実はとても不思議な繋がりがあります。というのも、歯周病で糖尿病を患っている人は多く、歯周病ではない人に比べると2倍もその羅患率は高くなってい
日本では歯科医に行く時というのは、虫歯がある、歯や歯茎が痛む、つめものやかぶせものが取れたというトラブルが起こった時を連想される人が多いと思います。しかし、欧米、例えばアメリカでは意識が全く違います。2013年にパナソニックが30〜50代のアメリカ
赤ちゃんの歯磨きについて、ここでは色々と記していこうと思います。◆歯磨きのやり方◇6~9ヶ月頃下の前歯が生えて来る頃に合わせて、口の周囲を触られることに慣れさせましょう。スキンシップのようにして始めるといいでしょう。この時期は、柔らかいガーゼで優し
歯を失った時の治療法として注目されているインプラントですが、骨に埋め込む手術が必要だということで迷ったり、金属アレルギーだからと、諦めたりしている人も結構いらっしゃるのかもしれません。ここでは、金属アレルギーやインプラント、銀歯などについて少し記そ
今回は乳歯について色々と記していこうと思います。◆乳歯のグラグラについて先ず、乳歯がグラグラしてきた場合についてです。様子を見た方がいいのか、抜いた方がいいのか不安になる保護者の方も多いでしょう。あまり抜けないと永久歯が生えて来ないんじゃないのか、