インプラント矯正でキレイな歯並び
通常、インプラントは骨に金属製の人工歯根を埋め込み、その上にセラミックやジルコニアなどで作られた人口の歯を被せて、失った歯を補うという治療法です。
一見、ワイヤーブラケットやマウスピースなどを用いて、噛み合わせの悪さを正す歯列矯正とは無関係のように見えますが、実はインプラントは矯正治療の場でも活躍しています。
◆インプラント矯正って?
インプラント矯正は、一般的なサイズのインプラントと違い、長さ10mm程度、太さ1.5~3mmほどの非常に小さいインプラントを埋め込み、これを固定源として歯を動かすというものです。矯正用のインプラントの目的は、歯の移動だけに絞られているので、移動方向や動かしたい量に合わせ、さまざまな部位に埋め込むことができるようになっています。
とくに、歯がデコボコと生えている叢生(そうせい)や前突(出っ歯)、奥歯で噛んだ状態で前歯が噛み合わない開咬、笑うと歯や歯茎が目立つガミーフェイスなどの症例に有効とされています。
◆インプラント矯正のメリット
●抜歯しないで済む?
インプラント矯正によって、他の矯正装置よりも歯に強い力をかけることが可能となります。これによって歯の大きな移動が期待できるため、抜歯や外科手術をせずに矯正できるケースもあります。
●審美的な違和感が少ない
通常の矯正治療では、たった一本の歯を動かすために、歯全体に矯正装置をつける必要があります。しかしインプラント矯正の場合は、動かしたい歯だけにピンポイントで装置をつけることが可能となります。
●治療期間の短縮
インプラント矯正では、ピンポイントで動かしたい歯だけを移動させることができます。動かしたくない他の歯にほとんど影響を与えないため、治療期間を大幅に短縮することが可能です。
●虫歯や歯肉炎のリスクを軽減
ブラケットを付ける従来の矯正では、歯磨きが困難となるため、虫歯や歯肉炎などのリスクが高くなります。インプラント矯正では、装置を必要最小限にとどめることが可能なので、これらのリスクを軽減することもできます。
◆◆歯並びの悪さから起こる影響について◆◆
歯並びが悪いのを矯正するのは、子どもの時しかできないなんて思いこんでいる人もいるんじゃないでしょうか?でも大人になってからでも歯列矯正は可能です。歯並びが気になるなら、思い切って歯列矯正してみませんか?
最近では、大人の歯列矯正も増加しています。歯並びが悪いのを放っておくと、見た目だけではなく、体にも不具合を引き起こしてしまいますよ。
◆歯並びが悪いとこんなにも悪影響が?!
歯並びが悪いと、見た目にも良くありませんよね。出っ歯や受け口、すきっ歯を気にしている人は多いはずです。
でも歯並びの悪さは見た目だけじゃなく、口の中や体にも様々な悪影響を引き起こしてしまうんです。
●見た目のコンプレックス
歯並びが悪いせいで口元にコンプレックスを感じ、内向きの性格になってしまう事も。
●発音や滑舌が悪くなる
歯並びが悪いと、歯の隙間から空気が漏れたり、舌が滑らかに動かないので、発音しにくく、言葉が不明瞭になってしまう事も。
●胃腸への負担
歯並びが悪いと、食べ物がしっかり噛めないので、胃腸に負担をかけてしまう事も。
●虫歯・歯周病・口臭の原因
歯並びが悪いと歯の隅々までブラシが行き届かず、虫歯や歯周病、口臭の原因になってしまう事も。
●顔や骨格の歪み
歯並びが悪いと、顔や体にも歪みが生じて、額関節症になってしまったり、肩こり、頭痛の原因にも。
◆歯列矯正のメリット
子どもの歯列矯正に比べて、大人になってからの歯列矯正はどのようなメリットがあるのか、ご説明しましょう。
●すぐに矯正治療ができる!
子どもの場合、矯正治療したくても、永久歯が生えるのを待ったり、顎の成長を待ったりして、成長に応じた対応が必要になってきます。
でも大人になってからの矯正治療は、いつでもすぐに始められるのがメリットです。
●虫歯リスクを軽減できる
大人になると、矯正治療の治療内容や、ブラッシングの必要性などもよく理解できるので、矯正治療中の虫歯リスクも軽減できるはずです。
●矯正装置の選択
自分の目的に合わせて矯正装置を選ぶ事ができます。
●自信を取り戻して若返る
歯並びがキレイになると、コンプレックスもなくなり、自分に自信が持てるようになって、気持ちも若返ります。
歯列矯正は大人になってからでも、遅すぎる事はありません。
様々なメリットがありますので、歯並びを気にしているなら、今すぐ当院にご相談ください。
サイト内検索はこちら

毎日の歯磨きをしっかりと行っているのに虫歯になりやすいと思っている人や、今後とも虫歯予防をしていきたいという人は唾液検査を受けるというのも有効な方法だと思います。唾液検査は【サリバテスト】とも呼ばれていて、難しいこともなく時間がかかるわけでもありま
歯周病や色々なトラブルの元となる歯垢が起こす影響と、その除去方法について少し記しましょう。ちなみに、歯垢と歯石という言葉がありますが、簡単に言うと歯垢が時間と共に変化したものが歯石です。 ◆歯垢の悪影響 ◇虫歯歯垢内にはミュータンス
読売新聞に7月上旬に掲載されたこんな記事。目にした方も多いかもしれません。 「機器」とは、歯を削る時に使用するエアータービンのハンドピースのことです。先が細くてキュイーンと音がする、あの機器ですね。 これらは、お口の中を治療する為であるの