インプラントで美しい前歯を!
インプラント治療はまるで自分の歯のように人工歯を埋め込むことができる治療です。入れ歯のように取り外す必要がなく、歯を歯として埋め込むため、異物感などもありません。自然に、自分の歯として使えるという大きな利点があります。
しかしながら、インプラントを施す部位によってはリスクが上がる場合があります。28本前後ある歯のうち、前歯は特に治療が難しい場所と言われています。
・前歯インプラントの難しさ
前歯は骨が薄く、骨吸収が起こりやすくなります。骨の薄さによっては、骨移植や骨再生などの造骨治療が別途必要になる場合があります。
下の前歯を治療する場合には、神経を傷つけてしまい麻痺が起きるリスクが挙げられます。神経を傷つけなければ麻痺は起こりませんが、下あごは特にリスクの高い場所なので注意が必要です。
他の歯に比べて高度な技術が必要となりますから、治療にあたっては安全性の高い医師を探す必要があります。前歯は笑った時に一番最初に目に留まる場所であり、表情や見た目にも関わる部分なので、審美性の高い治療が必要です。アメリカでは、歯ぐきのキレイさも要求されています。
クリニックを選ぶ際のポイントは、疑問点にきちんと答えてくれるところ、自分の歯の状態をわかりやすく説明してくれるところかどうかなど、細かい部分までよく確認しましょう。最新の治療・情報を常に収集していて、CTがあり、インプラント治療に実績のある歯科医院を利用することが必要不可欠です。
ブリッジするという選択肢もありますが、ブリッジを作るために隣の歯を削ると、今度は土台となる歯がもろくなってしまいます。虫歯リスクなども含んでいるため、ブリッジよりはインプラントを入れた方が良いかもしれません。ただし人によって前歯と歯ぐきの状態は異なるので、医師とよく相談のうえで治療を決めるようにしましょう。
サイト内検索はこちら

歯周病は日本人の多くが発症している、もしくは予備軍であるとされる口内の感染症です。口の中に存在する特定の細菌が炎症を起こし、そのために歯茎が腫れる、出血するといった症状をおこします。進行すると歯を支えている骨を溶かしてしまいますので歯がグラグラし始
歯の治療時に使用する素材として、現在は銀歯ではなくセラミックを選択する人が増えています。セラミックの場合、保険が適用されませんので銀歯よりも高価になるのが難点ですが、それでもセラミックにすることのメリットがあると考える人が多いということでしょう。
赤ちゃんの歯は、個人差にもよりますが生後6ヶ月頃に生え始めると思います。人の口内には虫歯菌がいるとされていますが、歯のない段階での赤ちゃんの口内には存在していません。虫歯菌で有名なものはミュータンス菌と呼ばれるものですが、これは歯がない時には存在出