▼ MENU

きれいな歯並びのメリット

投稿日: 2016年1月28日  | カテゴリ: 歯列矯正

日本でも、少しずつ歯並びの重要性が浸透しているので矯正をしている人も多くなったように思います。
歯並びがいいというのは、印象が良くなりますし清潔感もあります。
他にも、色々とメリットがあるのです。

歯並びが良い人が笑うと、それだけでとても綺麗な印象を与えます。
歯並びがいいということは口元のバランスがいいということであり、唇などもスムーズに動きますので、歪んだところのない整った笑顔になるということなのです。
また、歯並びの悪さが口元に影を落とすことがありますが、綺麗に並んでいる場合はそれがありません。

口元にコンプレックスがないと、自信も持てますし、積極的に人とコミュニケーションをとることが出来るかもしれません。歯並びが悪い人には、人からの目が気になってあまり他人と話さない、人前で笑わないということがあるのです。

更に、歯磨きにも影響があります。歯並びがいいと歯磨きの時に磨き残しをする可能性が低くなりますので、虫歯になり難くなるのです。また、食事の時に食べ物をバランスよく噛むことが出来るため、歯周病になり難い、歯周病の悪化を防ぐという効果もあるのです。

それだけでなく、食べ物をバランスよく噛めるということは左右の顔のバランスが崩れないということなので、歯並びによる顔の歪みも殆どないでしょう。歯並びの良さは見た目だけの問題と考えられがちかもしれませんが、見た目以外に健康にも影響しているのです。

口内の健康は身体の健康であり、寿命にも影響を与えると言われていますから、たかが歯並びと考えない方がいいでしょう。

しかし、矯正というと長く矯正器具を装着していないといけないと思って敬遠してしまう人もいるかもしれません。けれども今では、銀色の器具ではなく透明の器具もありますし、マウスピースに装着する矯正方法もあります。また、インプラント矯正という選択も出来るようになりました。

矯正には費用もかかるのですが、今後のことを考えると決して無駄にはならないはずです。
歯並びが気になっているのなら、ぜひご相談してみてください。

サイト内検索はこちら

この記事の関連記事

歯周病というと、多くの成人した日本人がかかっているとされる病気です。放っておくと歯を失う可能性までありますので、予防や治療がとても重要なのです。ここでは、この歯周病の原因と症状について記しましょう。   ◆歯周病の原因   ◇歯垢、歯石

こどもの歯並び、気になりますよね?歯科器具メーカーが母親300人を対象に行った意識調査では、62%、3人に2人が、子どもの歯並びが「よくない」と答え、悩みの一つになっていることがうかがえます。  歯並びが悪いのは、遺伝と考えられがちですが、実は、

歯の治療時に使用する素材として、現在は銀歯ではなくセラミックを選択する人が増えています。セラミックの場合、保険が適用されませんので銀歯よりも高価になるのが難点ですが、それでもセラミックにすることのメリットがあると考える人が多いということでしょう。


アーカイブ

2022

最新記事

託児サービス
厚労省より認定されました

診療時間

休診日

日・祝日

calendar.png