スタッフブログ
歯周病というと、多くの成人した日本人がかかっているとされる病気です。放っておくと歯を失う可能性までありますので、予防や治療がとても重要なのです。ここでは、この歯周病の原因と症状について記しましょう。 ◆歯周病の原因 ◇歯垢、歯石
噛み合わせが悪いと、歯へのダメージや体の不調など、さまざま面で悪い影響を及ぼします。今回は、特に『噛み合わせが悪い事』で歯にどのようなダメージを引き起こすのか?ご説明しますね。 噛み合わせが悪いと、歯と歯のぶつかり合いや、咀嚼によって自然に
歯周病も軽度、中度、重度で症状が変わって来ます。ここでは、重度の歯周病について記そうと思います。 重度になると、歯を支えている骨の2/3以上が溶けていると思います。歯周ポケットがとても深くなりますし、歯が相当グラグラし始めます。歯のグラつき
小児の歯列矯正の場合、治療方法はさまざまあります。矯正をする患者さんの歯並びやお口の状態によって、歯科医院で治療の方針を考えていきます。 小児の矯正では、年齢に合わせて治療期間を2度に分ける【2段階治療】か、もしくは分けずに1度の流れとして行う【
読売新聞に7月上旬に掲載されたこんな記事。目にした方も多いかもしれません。 「機器」とは、歯を削る時に使用するエアータービンのハンドピースのことです。先が細くてキュイーンと音がする、あの機器ですね。 これらは、お口の中を治療する為であるの